PR

エブリィフレシャスはインボイスの発行が可能か?取得方法を徹底解説

この記事にプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

エブリィフレシャスはインボイスを発行してくれるのか気になりませんか?

自身が事業者の場合、課税仕入れの消費税をしっかり管理する必要があるので、支払先がインボイスを発行してくれるかは気になるポイントだと思います。

ここは安心してください!エブリィフレシャスはインボイスを発行してくれます!

こんな感じにちゃんとインボイスに対応した領収書を毎月発行してくれます^^

エブリィフレシャスのインボイスは領収書の形で発行されます。
領収書はマイページからダウンロードが可能です。

事業用に使うウォーターサーバーとしても問題なく経費処理ができるので安心ですね^^

この記事ではエブリィフレシャスのインボイスについて詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね!

\\エブリィフレシャスの領収書はインボイスに対応//

エブリィフレシャスの課税事業者登録状況

改めて、インボイスとは請求書や領収書に対してインボイス制度で定められた必要事項が記載されていれば、支払いに対する消費税を課税処理できるというものです。

簡単に言えば、支払いの請求書等が全てインボイスであれば損はない、インボイスでなければ消費税で損をする可能性があるから注意が必要、ということです。

インボイス制度で定められた必要項目
1.インボイス発行事業者の氏名または名称および登録番号
2.取引年月日
3.取引内容(軽減税率の対象品目である旨も記載)
4.税率ごとに区分して合計した対価の額および適用税率
5.消費税額等
6.書類の交付を受ける事業者の氏名または名称

特に1の登録番号は、エブリィフレシャスが課税事業者として国税庁に登録し、番号が付与されている必要があります。

エブリィフレシャスの運営元は富士山の銘水株式会社。

国税庁のHPに課税事業者として登録がありました。

この番号を取得している=インボイスを発行できる、と言っても過言ではないくらい大事な番号なわけです^^

インボイスは個人も関係あるの?

自宅で利用する個人の方はインボイスは全く関係ありません!

個人の方はインボイスとか気にせず使ってもらって大丈夫です^^

エブリィフレシャスのインボイス取得方法

エブリィフレシャスのインボイスはマイページから取得できます!

ここの「領収書発行」ボタンを押すことで領収書を発行できます。

それをインボイスとして使ってください^^

エブリィフレシャスの消費税率を解説

消費税率についてもまとめておきます。

【 料金プラン 】
■トール/ミニ 
  定額 3,000円(税込3,300円)/月
■トール+カフェ
  定額 3,500円(税込3,850円)/月

私はトール+カフェを使っているので税込3,850円になります。

エブリィフレシャスの支払い品目は「サーバーのレンタル料」なので、消費税率は10%になります!

仕訳処理の際は消費税10%で処理してもらえれば大丈夫です^^

エブリィフレシャスは請求書発行してない?領収書だけでもインボイスとして認められる?

エブリィフレシャスは請求書発行をしていません。

領収書は発行されますが、これをインボイスとして処理して良いのか気になりますよね?

安心してください、エブリィフレシャスで発行される領収書もインボイスとして認められます!

インボイスは必須項目が記載されていれば、その書面のタイトルが何かは求められません。

エブリィフレシャスの領収書にはインボイスの必要項目が明記されているので、インボイスとして問題なく処理ができるわけです^^

まとめ

エブリィフレシャスはインボイスを発行してくれるのかについてまとめてきました。

・エブリィフレシャスはインボイスを発行可能
・エブリィフレシャスはインボイス発行に必要な課税事業者番号を取得済
・領収書をマイページから取得、これをインボイスとして処理可能
・個人の方はインボイスは関係ないので気にしなくてOK

エブリィフレシャスはインボイスを発行してくれるので、課税処理を気にされる事業者の方も安心して導入してもらって大丈夫です^^

今回の内容がサーバー選びの参考になれば嬉しいです^^

\\エブリィフレシャスの領収書はインボイスに対応//