PR

エブリィフレシャスにはアプリがない?対策は簡単!マイページをスマホで快適に使う方法はコチラ

この記事にプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

エブリィフレシャスのマイページは、カートリッジの次回配送日を確認できたり各種設定ができるので、よくお世話になります。

スマホならいつでもマイページを操作できますが、エブリィフレシャスのアプリはあるのか気になりませんか?

実は、残念ながらエブリィフレシャスのアプリはありません。

でも安心してください!エブリィフレシャスのマイページをスマホのホーム画面に簡単に作る技がちゃんとあるんです!

ブラウザのマイページをスマホのホーム画面に作ってあげればいいわけです!

これをタップするとブラウザのマイページが一発で開きます。

いちいちブラウザでマイページを検索する必要がないので手間が省けるオススメのやり方です!

しかもアプリのように使えるので、アプリがなくても正直そんなに困りませんよ^^

アプリないのかー、って思っていた方も安心してエブリィフレシャスを申し込んでもらって大丈夫ですよ^^

この記事ではエブリィフレシャスのマイページのアイコンの作り方について詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね!


>>>エブリィフレシャスを公式サイトでチェックor利用開始!

【Androidの方はコチラ】マイページのアイコンの作り方

Androidでのアイコンの作り方はとっても簡単です!

①まずスマホのブラウザ画面でエブリィフレシャスのマイページを開きます。
②続いて右上の「︙」からホーム画面に追加を選択します。

③「ショートカットを作成」が出たら追加を押します。
 ホーム画面に表示される名前を変えたい時は、追加の前に名前を変えましょう^^
④「ホーム画面に追加」がでたら、ここも追加を押します。

⑤マイページの画面に戻ったら作業は完了です。
⑥ホーム画面にアイコンが追加されていたら完成です!

あとはアイコンをタップすれば簡単にマイページを開くことができますよ^^


>>>エブリィフレシャスを公式サイトでチェックor利用開始!

【i-phoneの方はコチラ】マイページのアイコンの作り方

i-phoneのブラウザアイコンの作り方を説明しますね^^

①「Safari」をタップ
②エブリィフレシャスのマイページを検索して表示
③画面下の「四角から上矢印が飛び出したアイコン」をタップ
④「ホーム画面に追加」をタップ
⑤「追加」をタップして完了

これでホーム画面にエブリィフレシャスのマイページのアイコンが作成されます。

タップすればすぐにマイページを開くことができるのでとっても楽チンです^^

FRECIOUS Fujiというアプリがあったけどそれは違うの?

アプリを検索すると「FRECIOUS Fuji」というアプリが出てきます。

なんかエブリィフレシャスっぽい名前のアプリですが、これは海外向けのフレシャスのアプリになります!
日本では使えないし、エブリィフレシャスでもないのでこれは無視で大丈夫です。

試しにダウンロードしてみましたが、ログインするときのIDの桁数がそもそも違うので、当然エブリィフレシャスにログインすることはできませんでした。

まとめ

エブリィフレシャスのアプリはあるのかについてまとめてきました。

・エブリィフレシャスのスマホアプリはない
・ブラウザのマイページをホーム画面にアイコンとして作ってあげればアプリ感覚で利用可能
・Android、i-phoneともにアイコン作成は可能
・アイコンをタップすれば簡単にマイページにアクセス可能、いちいち検索しなくてよいから楽
・アプリストアで見つかるFRECIOUS Fujiは海外向け

エブリィフレシャスにアプリはないですが、ブラウザのマイページをアイコンとして作ってあげればアプリ感覚で利用できるのでとても使いやすくなります。

エブリィフレシャスがほしいけどアプリないのかーと思っていた方も、安心して申し込んでもらって大丈夫ですよ!

今回の内容がサーバー選びの参考になれば嬉しいです^^

>>>エブリィフレシャスを公式サイトでチェックor利用開始!